蜂とは、ハチ目の中で蟻(アリ)以外の総称です。
ハバチはハバチ亜目になります。
尻の先に毒針をもっているのは一部の種にすぎませんが、概ねそれらを蜂と認識していますね。
【セグロアシナガバチの女王蜂】2020年6月7日

【ミツバチ】2017年5月10日

【クマバチ(クマンバチ)】2017年7月23日

【クマバチ(クマンバチ)】2018年4月14日

【蝉の幼虫を襲うアシナガバチ】2019年7月15日

【クマバチ(クマンバチ)】2020年5月24日

【ルリチュウレンジハバチ】2020年5月15日

【アナバチ?ハバチ?】2017年5月10日

【コブシハバチの幼虫(イモムシ)】2023年5月3日

【セイヨウミツバチ】2024年2月7日

【オオスズメバチ】2021年7月3日

【ホシアシブトハバチ】2024年4月16日
蜂を食べるという話はおそらく誰もが聞いた事があると思います。
蜂もそうですが、蜂の子を食べる文化は今もあります。
唐揚げなど検索すれば食べ方も見つかると思います。
ミツバチは、蜜を集めたり他により良い利用方法があるので食べたりしません。
ただ食べられない事はなさそうです。
食べるのは主にスズメバチのようです。