蛾とは、チョウ目に属するものの内、
チョウを除いた昆虫の総称です。
主に羽を上でとじるのがチョウで、広げたままのような形で止まっているのが娥です。
【マエアカスカシノメイガ】2021年6月9日

【ハスオビエダシャク】2020年3月13日

【シロオビノメイガ】2019年10月5日

【スジモンヒトリの幼虫(毛虫)】2018年10月31日

【ヨトウガ】2018年12月7日

【ヒロヘリアオイラガの繭(抜け殻)】2019年5月24日

【キバラモクメキリガの幼虫(芋虫)】2019年10月6日

【オビカレハの幼虫(毛虫)】2022年4月28日

【ヒロヘリアオイラガの幼虫】2022年9月5日

【ウメスカシクロバの交尾】2023年5月18日

【ウメスカシクロバの交尾】2023年5月18日

【ウメエダシャク】2024年6月11日

【ウメエダシャク】2024年6月11日

【ホソバキリガ】2024年2月28日
スズメガは娥の一種です。
モンクロシャチホコも蛾の一種です。
蛾を食べるという話は多くありますし、概ね食べられるようです。
茶毒蛾の幼虫のように、毒を持った毛虫もいますが、食べてどうだという話は聞きません。
昆虫は概ね食べられますが、
こちらのサイトに食べられない虫が書かれていますので参考にしてください。
蛾は概ね食べられると言えるでしょう。